News

防衛装備庁の松本恭典技術戦略部長は29日の参院内閣委員会で、軍事と民生双方(デュアルユース)の技術に応用可能な基礎研究を助成する同庁の「安全保障技術研究推進制度」の応募状況を巡り、2017年に日本学術会議が軍事研究を禁じた過去の声明を継承するとした声 ...
セブン―イレブン・ジャパンとファミリーマートが、大手小売業者を対象にした政府備蓄米の随意契約に申し込んだものの落選したことが29日分かった。理由は不明だが、農林水産省が示した応募条件に満たなかった可能性がある。ローソンは受け付けの一時休止後に申し込み ...
政府備蓄米の大手小売業者に対する引き渡しが始まった29日、インターネット通販サイトで直後に売り切れるなど消費者ニーズの高さがうかがわれた。店頭価格は東日本よりも西日本での値上がりが目立つ「西高東低」の状況が際立つ。コメ不足によって米価の地域格差が拡大しており、今回の放出によって高騰を解消できるのか注視されている。
小泉進次郎農林水産相は29日、農林水産省が主催した備蓄米の試食会に参加した。それぞれ2024~21年産のコメで作られた一口大のおにぎりを口にし「率直にどれを食べてもおいしい」と感想を述べた。21年産の古いコメに対し、小泉氏は「そこまで(味などの違いを ...
トランプ米政権によるハーバード大の留学生受け入れ資格の取り消し措置などを巡り、日本の国立大5校が米国で学べなくなった留学生らの受け入れを検討していることが29日までの各大学への取材で分かった。大阪大は医学系研究科で最大100人程度の研究者受け入れを公 ...
政府備蓄米を随意契約した生活用品大手のアイリスオーヤマ(仙台市)は29日、宮城県亘理町にあるグループ会社精米工場で、この日引き渡されたばかりの備蓄米を精米し、袋詰めにする作業を公開した。6月2日から5キロ税抜き2千円で系列のホームセンター店頭に並ぶ予 ...
韓国が不法占拠する竹島(島根県隠岐の島町)の周辺海域で、同国の海洋調査船が複数航行していることが29日、政府関係者などへの取材で分かった。日本政府は不当な海洋調査の疑いもあるとみて確認を進めている。
東京都立大は、トランプ米政権によるハーバード大の留学生受け入れ資格の取り消し措置を受け、米国での学業継続が困難になった留学生が出た場合、受け入れる方針を固めた。 文部科学省によると、ハーバード大には日本人留学生が110人、研究者が150人いる。同省は ...
サンキューマートから、お寿司やクリームソーダなど、食べ物モチーフの『ぬいぐるみ用着ぐるみ」が販売される。店頭では6月下旬から入荷次第販売、公式オンラインショップでは5月27日の12時より先行予約がスタートした。
韓国南東部浦項で29日午後1時50分(日本時間同)ごろ、4人が乗っていた海軍哨戒機が墜落した。民間人の被害はない。海軍などが明らかにした。現場を捜索した消防当局が2人の遺体を発見し、残り2人の安否を確認している。 軍によると、哨戒機が訓練のために浦項 ...
障害者支援施設の利用者で知的障害を持つ20代女性と性交したとして、不同意性交などの罪に問われた元職員の就労支援員川島憲仁被告(51)に高知地裁は29日、懲役7年の判決を言い渡した。