News
【ワシントン時事】トランプ米政権の関税措置見直しに向け、赤沢亮正経済再生担当相が23日(日本時間24日)、米ワシントンで3回目の閣僚級交渉に臨む。赤沢氏は国内産業への打撃が大きい自動車への25%の追加関税を含む一連の措置の撤回を改めて求める見通し。6月中旬の日米首脳会談をにらみ、合意への道筋を付けたい考えだが、自動車関税を交渉対象とするかでも米国側との溝は埋まっておらず、交渉の行方は不透明だ。
神戸市須磨区で1997年に起きた連続児童殺傷事件で、小学6年だった土師淳君=当時(11)=が殺害されてから24日で28年となった。父親の守さん(69)は命日を前に、「次男への思いは年月が経過しても変わることはありません」とするコメントを弁護士を通じて発表した。
【ニューヨーク時事】トランプ米政権は22日、名門私大ハーバード大に対し、外国人留学生の受け入れ資格を剥奪すると通知した。72時間以内に政権側の要求に従わなければ新規入学を認めず、在学生は転校しない限り在留資格を失うとしている。同大は23日、資格剥奪は ...
【ワシントン時事】トランプ米政権の関税措置の見直しを求め、日本が造船分野での連携を経済安全保障を巡る協力の一環として米国側に提示していることが23日、分かった。また、液化天然ガス(LNG)の開発が計画されている米アラスカ州で開かれるエネルギー関連の会 ...
石破茂首相は23日のテレビ朝日の番組で、コメ価格が下落した際の農家への補償に前向きな意向を示した。「農家に国民全体で補填(ほてん)する政策はあっていい」と述べた。価格高止まりが続く現状に関し、コメ増産にかじを切るべきだとの考えも示した。
【ドーハ時事】卓球の世界選手権個人戦は23日、ドーハ近郊のルサイルで行われ、混合ダブルス準決勝で吉村真晴(SCOグループ)大藤沙月(ミキハウス)組は黄鎮廷、杜凱※(琴の今を木)組(香港)に3―1で快勝し、2位以上が確定した。この種目で日本勢の決勝進出 ...
【ニューヨーク時事】週末23日午前のニューヨーク外国為替市場では、トランプ米大統領のSNSへの投稿を受け、米国と欧州連合(EU)の貿易摩擦激化への懸念が強まって円買い・ドル売りが加速し、円相場は急伸した。午前9時現在は1ドル=142円50~60銭と、前日午後5時比1円41銭の大幅な円高・ドル安。
【ニューヨーク時事】週末23日のニューヨーク株式相場は、トランプ米大統領が欧州連合(EU)からの輸入品に50%の関税を課すべきだと表明したことが嫌気され、続落して始まった。優良株で構成するダウ工業株30種平均の下げ幅は一時、前日終値比500ドルを超えた。ダウは午前9時35分現在、379.24ドル安の4万1479.85ドル。ハイテク株中心のナスダック総合指数は238.50ポイント安の1万8687.2 ...
国指定の難病からマウンドに戻ってきた阪神の湯浅が、3年ぶりの白星を手にした。0―0の延長十回に登板。自らの失策も絡んで2死一、二塁のピンチを迎えたが、加藤匠をスライダーで見逃し三振に。勝利の記念球を渡された感想を問われると「全然、そんな」と照れ笑いした。
ついに偉業に王手をかけた。楽天の浅村が出場5試合ぶりとなる快音を響かせ、通算1999安打目をマーク。「久々に出てよかった」と胸をなで下ろした。
抜群の安定感で相手に流れを渡さなかった。巨人の赤星が、プロ初完投を無四球完封で飾る快投。116球を投げ切って試合を終わらせ、「経験したことがないし、すごく不思議な感覚」と、喜びだけでは表現できない心境を語った。
経済安全保障のインテリジェンス構築をセッションⅡ、サントリーHDが取り組みを明らかに 2024年卒の学生の皆様を対象にビジネス職の1Dayインターンシップを開催します。 現役社員と一緒に報道機関のビジネスを疑似体験しませんか? 東京と大阪で開催します。 詳しくはこちらから。 【教採受かるナビ】 教員採用試験合格を目指す学生・社会人のための月刊誌『教員養成セミナー』が運営しています。全国から集められ ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results