News

日本郵船は4月15日、ミャンマーで発生した地震の救援活動や復興支援に役立ててほしいとして、1000万円の寄付を発表した。 日本郵船グループのYusen Logistics (Myanmar)とYusen Logistics(Thilawa) ...
ヤマタネロジスティクスは4月16日、ヤマタネ深川営業所で、子ども向け交通安全教室を4月12日に開催したと発表した。 <トラック乗車体験> <「はたらくくるま」の試乗体験> イベントは、創業100周年を迎えたヤマタネグループの周年事業の一環として2024年に開催した交通安全教室に続き、2回目の開催となる。イベントを通して安全活動に取り組むことにより地域へ貢献し、また地域の人々へ日頃の感謝の気持ちを伝 ...
川崎汽船は4月15日、ミャンマー地震による被災地復興支援のため、日本赤十字社へ200万円の義援金を拠出すると発表した。 掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。
ecoプロパティーズは5月15・16日の2日間、福岡県小郡市の物流施設「(仮称)アスコットプライムロジスティクス小郡」で竣工前内覧会を開催する。 同施設は、大分自動車道「筑後小郡IC」から約0.7km地点に建築工事中で、今年7月に竣工予定。
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は5月22日、物流営業の新任担当者を対象に「即実践!新任担当者のための物流営業セミナー」を開催する。 ■開催概要 日時:5月22日(木)9:30~17:00 ...
日本郵便は2025年2月26日、トナミHDの創業家代表、経営陣との共同出資により、共同コンソーシアムとしてJWTの設立を発表。トナミHDのマネジメント・バイアウト(MBO)を企図し、JWTを介して公開買い付けを実施していた。
新センターは、1995年6月に大手スーパーマーケット向けの物流センターとして開設した「花見台TCセンター」「花見台CFセンター」を前身とする施設で、「現・花見台共配センター」の敷地内にあった(旧)花見台常温庫を建て替え、スクラップアンドビルドにより、 ...
日野自動車は4月16日、国土交通省に中型トラック「日野レンジャー」のリコールを届け出た。 対象は2017年4月5日~2022年9月30日に製造された7万7485台。 エンジン左側の電気配線において、配索の設計検討が不十分なため、配線がインタークーラー等の周辺部品と干渉し、配線の被覆が損傷、火災に至るおそれがある。 掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。
国土交通省は4月16日、物流施設の災害対応能力の強化等を図るための「物流拠点機能強化支援事業」(補助事業) について、公募を開始したと発表した。
アサヒロジスティクスは4月15日、国内初となる特定技能外国人ドライバー周 鴻澤(シュウ コウタク)さん(24歳)が入社するにあたり、自社が運営するドライバー専用研修施設「滑川福田センター」(埼玉県比企郡滑川町)で、入社式を開催した。
自動配送ロボットは、急増する宅配需要への対応、物流分野における人手不足対策、買い物弱者対策の観点から活用が大いに期待されている。特に、2023年4月の改正道路交通法施行により、一定の大きさや構造の要件を満たす自動配送ロボットの届出制による公道走行が可 ...
向け地ごとのサーチャージ額は、TC1(主に北米・中南米)宛が79円(前月86円)、TC2(欧州・アフリカ・中近東)宛が79円(86円)、TC3遠距離(東南アジア)宛が67円(73円)、TC3近距離(東アジア)宛が56円(61円)と、値下げとなった。