News

【読売新聞】 トカラ列島近海を震源とする地震が続いている鹿児島県十島村は30日、島外に避難していた悪石島の住民3人が帰島すると発表した。同日深夜に村営フェリーが鹿児島港を出港し、31日早朝に島へ到着する予定。 地震が収まってきたこと ...
【読売新聞】 奈良市の富雄丸山古墳(4世紀後半)で2024年に見つかった銅鏡3枚について、奈良県立橿原考古学研究所と市教育委員会が30日、詳しい調査結果を発表した。いずれも中国製とみられ、前漢の頃に製作された1枚はウズベキスタンやロ ...
【読売新聞】 名古屋市内にある13ホテルが8月8日から、共同イベント「ホテルバーガーラリーin Nagoya」を始める。9月15日まで。 13ホテルがオリジナルバーガーをレストランなどで提供するイベントで、併せてホテルを巡るスタンプ ...
【読売新聞】  日本ハム5―4ソフトバンク (30日)――日本ハムが競り勝ち、首位に浮上。1点を追う八回、清宮幸の2点三塁打で逆転した。ソフトバンクは3番手の藤井が崩れ、1分けを挟んだ連勝が9で止まった。 ソフトバンク・周東がリード ...
【読売新聞】救急現場に居合わせて、傷病者の止血や人工呼吸などの応急処置をした「バイスタンダー」と呼ばれる人たちへのサポートが広がっている。県内では、甲賀広域行政組合消防本部が応急処置をした人に相談窓口の連絡先が書かれた「バイスタンダ ...
【読売新聞】西日本最高峰の石鎚山(1982メートル)で今月、年に1度の「お山開き大祭」が行われた。古くから数え切れないほど多くの人々の信仰を集めてきた霊峰を、今春、愛媛に赴任した新人記者も登った。(丸山竜誠) 試練克服、絶景 一生も ...
【読売新聞】ロシアのカムチャツカ半島付近を震源とする30日朝の地震で、県内では宇和海沿岸部に津波注意報が発表され、宇和島市や愛南町、西予市の一部地域で避難指示が出された。松山地方気象台によると、午後2時1分、宇和島港で10センチの津 ...
【読売新聞】生け花の出来栄えや所作の美しさを競う「第9回全国高校生花いけバトル香川大会」が30日、多度津町の「サクラートたどつ」で開かれた。英明(高松市)3年の松村泰志さん、2年川田柚希さんペアが優勝し、来年1月に高松市で開かれる全 ...
読売新聞オンラインに掲載している記事や写真などは、日本の著作権法や国際条約などで保護されています。読売新聞社など著作権者の承諾を得ずに、転載、インターネット送信などの方法で利用することはできません。
【読売新聞】坂出市で暮らす外国人が増えていることから、市は8月、「世界とつながるWEEK」と題するイベントを開催する。家族連れ向けのワークショップなどを通じて多様な文化に触れてもらい、共生社会の実現を呼びかける。 市によると、技能実 ...
【読売新聞】高松市で8月13日に開かれる「さぬき高松まつり花火大会」で、今年初めて高松港護岸に設置される有料観覧席が、7月28日現在で2割売れ残っている。1人あたり3000~1万円で計9種類を用意。グループで利用できる席や安価な席、 ...
【読売新聞】 県内は30日、高気圧の影響で各地で気温が上昇し、真庭市で県内過去最高となる40.3度を観測した。 気象庁によると、奈義町で39.4度、津山市で39.1度、笠岡市で38.4度など計6地点でそれぞれの観測史上最高を更新した ...